小林家のあちらこちらにある屏風。
背の高いのや低いのがある。
ご案内のお部屋には中くらいの高さの
2隻で1対の屏風があり、
ご案内の時は、紹介している。
先日、初めていらした若いお嬢さんに
「屏風って何のためにあるんですか?」
と、きかれた。
内心
「え!何のため???どうしよう。。。」
とりあえず
「風よけや、仕切り、飾りとして使います。」
と、さも、知ってたかのように答えた。
でも、ほんとかな?心配になって、Wikipediaで調べたら、大体あっててホッとした。
その話をまるた姉さんにすると
「そういえば、この間ご案内したお客様が、
衝立の事を「風よけ 風よけ」って言ってたわ~」
コレ、床の間にある、輪島塗の衝立。
「風よけ」とは、呼べない感じです。
〒069-1521
北海道夕張郡
栗山町錦3丁目109番地
電話:0123-76-7228
電送:0123-76-7292
※ご予約はお電話で!