明治 蔵元の生家 小林家
ホーム
新しいブログ
ご案内情報
甘酒・粕床商品
喫茶・売店
ふく
イベント情報
ギャラリーまる田
龍神様と龍神の鐘
小林家の歴史
邸内の説明
繋ぐプロジェクト
代表から挨拶
小林家近郊をご紹介!
団体様の幹事さんへ
過去のブログ
オンラインショップ
アクセス
2025/04/29
まるた
本日、龍神様は中庭の祠におかえりになりました。 以前から今朝、ご本尊を小林家から祠に運ぶ予定をしておりましたが・・・・ この雨・・・。 まるた「ねえ、なんかベッチャベッチャだから引っ越し、あしたにしない?」...
続きを読む
2025/04/28
A蔵
10月にEMIさんが持ってきてくれた「紫式部」 冬を越えてもキレイな紫の実をつけていたので 玄関に飾ってた。 雪が溶け、外玄関が寂しいので出した。 しばらく楽しんでいたら、 いつの間にか紫の実が一つも無くなっていた。 その代わり、何者かの「う◯ち」が!? 上で鳴いてるのはヒヨドリ。 ナナカマドの実が好きなのは知ってたけど 紫式部も好きなんだね!
続きを読む
2025/04/27
まるた
先日家屋をご案内したお客様が、この「手あぶり」を見て 「手あぶりね自宅でも使っているんだけど、これで掌の中心を温める と、不思議なことに腹の奥からじんわり暖かくなってくるんだよ」 お話を伺って、 「昔の人って、こんなもんで暖かかったのかな?」と疑っていたまるた。 たが、身体のことはよくわからないけれど ...
続きを読む
2025/04/26
まるた
ゴールデンウィーク初日 午後から晴れて、気温は13度。 春の陽気につられて、花瓶に挿した桜がふくらみ始めた。 小林家玄関は、まだまだ寒いが「ガンバレ桜」 黄色い花は「ヤチブキ」 この季節になると、小林家の頼りになる助っ人HANAちゃんが必ず持ってきてくれる。 これ食べられます**** おひたし はもちろん、バターで炒めても美味しいのだ。...
続きを読む
2025/04/25
A蔵
早い方は、明日からGWですね。 小林家のGWのお休みは、ありません。 4/30(水)と5/7(水)は、定休日です。 GWに合わせて、桜も開花しそうですね。 甘酒、粕床、たくさん用意して 皆様のお越しをお待ちしております。
続きを読む
2025/04/24
まるた
ご好評いただいております「酒屋のおばあちゃんの 食べる粕床 食べ比べセット」 あまりの売れ行きに小林家スタッフもビックリ**** じっくり寝かせて発酵が進んだ「粕」がそろそろ底をつき始めました。 この「食べ比べセット」も、のこり20セットとなりGWまではもたない気がします。 気になる方は、お早めに小林家にお越し下さいね~~~~~。
続きを読む
2025/04/22
まるた
本日の栗山町 最高気温13度 曇りのち晴れ まるた「そろそろ炬燵しまっても良いんじゃない?」 A蔵 「まるた姉さん、外気温が20度にならないと危険です。」 なるほど、今日のお客様にも「炬燵席」が大人気である。 まるた「もし、あつかったら炬燵のスイッチをオフにしてくださいね***」 お客様「は~~~~~い**」...
続きを読む
2025/04/21
A蔵
本日、新蔵建設地の地鎮祭が行われました。 朝、夫Yが「写真撮りにきていいよ~」と言ってくれたので 厳かな雰囲気に気後れしたつつ、 「生きている間は、2度とはない」だろうと思い、 のこのこ見学に行きました。
続きを読む
2025/04/20
まるた
お陰様で先日の「酒蔵まつり」で小林家特製甘酒、両日各150本を完売させていただいた。 もう一つ、飛ぶように売れたのがこの「ちーず燻」。 まあ、お酒のおまつりなんだから、つまみにはもってこいの商品なので多めに作っておいた。...
続きを読む
2025/04/19
まるた
今朝の北海道新聞 ずいぶん大きく載っていた。 雪解けを待って、つい最近から着工の運びとなっている。 まるた、この新聞で初めて新蔵の全体像を見た。 なかなか、シンプルだがスタイリッシュに見える。 外壁の「まるた」の大きな文字が地味ながら存在感を感じる。 「まるた」は小林家の屋号である。 名称を「八番蔵」としたのもわかりやすくて良いなと思う。...
続きを読む
さらに表示する
庭
2019年1月
2019 イベント
ふく
ペロちゃん
2022年9月
売店
2024年12月
〒069-1521
北海道夕張郡
栗山町錦3丁目109番地
電話:0123-76-7228
電送:0123-76-7292
※ご予約はお電話で!
Facebook に接続する
閉じる